今日の秋神川【-10℃を超えると】
晴れ 気温-7℃ 水温4℃(10時)
最低気温が今冬初めて-10℃となった秋神
昨晩は星も綺麗で、是非ふたご座流星群を!・・・と
気持ちはあったものの、
部屋着に上着程度では、鼻風邪をこじらすばかりと諦めてしまいました
この時期にこれだけ下がるのは珍しいのですが、
1月ともなれば、毎日のように朝方-10℃超えとなる秋神
其の中でも数日は-20℃近くまで下がる日もあったりします
外の風景も、概ね-10℃からステージが上がるようで、
樹氷は気嵐などの現象がでてくるのも10℃超えからのように思います。
今はこの時期にしては、秋神川の水量が多いせいか
水しぶきが写真のように川石を綺麗にコーティングしていました
これもこのくらいの気温から出てくる秋神川の冬の一風景
この石は秋神川の写真を撮る時の定位置なので、
いちいちこの氷を砕いてから撮影しています
さすがに注意しているので落ちたことはありませんが、
それ以上にカメラが壊れたら大惨事・・・・
それも少しの辛抱、雪が混んでくればもっと歩きやすくなるはずです
・・・・しかし今年もあと半月かぁ・・・・冬至まで早1週間だし
早いなぁ・・・・・毎年言ってますが、やはり早いっ
日めくりカレンダーなんて、
ついこの間表紙の一枚めくったばかりなのになぁ。。。
年賀状も明日には作ってしまわないと、
納品がまたまた年末になってしまいます。。。
毎年、5枚の写真を入れている定番のくるみの年賀状
「あぁ今年はこんなことやったなぁ」と思える写真をチョイス
今年はどんな5枚を選ぼうか
明日の午後はじっくり篭って選ぶとしましょう。。。
師走とは良く言ったものです。