今日の秋神川【水仙芽吹く】

くるみ温泉&キャンプ

2017年04月02日 17:38


晴れ 気温7℃ 水温5℃(12時)

やっと空気が緩んだ秋神

昨日の朝は彼岸過ぎの三度の雪に見舞われて、辺りは真っ白。
もう雪に対する警戒感はなくなっているので、
降られると、何か不意を突かれたような気になります。

この時期の雪も、1度2度ならなごり雪風情も感じて、よろしいのですが、
3度、4度となると、芝生の成長や芽吹きを遅めやしまいか、
現実的なことをついつい考えてしまいます。

お蔭で、天ぷらに出しているフキノトウを探すのに苦労をしました。
ほろ苦いフキノトウも、直前に摘んだ物は、苦味があまく一味違うので、
遠路お越しのお客様にも、やっぱり食べてほしいのです。

ここ2週間ほど、花冷えが続いて、雪解けが遅々とした感じでしたが、
今日からは空気も入れ替わり、良い陽気がしばらく続きそうで一安心。
来週からは水仕事もしていけそう。。。

温かい晴天はもちろん有り難いのですが、この時期は結構、長雨で
雪解けが進むことが多く、雨も欲しいですが、そう思えば
今年は雨が少ないような気がします・・・。。。

毎年、雪が多いの少ないの、解けが早いの遅いのと呟いていますが、
ことしもほぼ同じ時期にスイセンが芽吹きはじめました。
昨年は記録的は暖冬ということもあり、芽吹きは3月19日
では、これまた記録的な大雪だった一昨年を遡ると、3月28日
えい、一昨年は例年並の天候だったなと、遡ると4月4日

季節の進みが違うような気もするし、大して変わらないような気も・・・
それも、自然の無限の周期のどこを見ているかによるのだと思います。

ふきのとうにスイセン。
遅い遅い秋神の春にも、気配の春から、実の春がやってきています。



関連記事
キャンプだより【水遊び篇】
【バンガローリューアル♩】
【ソロテント専用フリーサイト】woodsサイトOpen
満月の雪原【最新積雪状況】
氷点下に煙る朝
今日の秋神川【桐の花】
キスイセン咲く【最も早く】
Share to Facebook To tweet