今日の秋神川
くもり 気温2℃ 水温4℃(11時
空一面、磨りガラスようは乳白色の雲が広がる秋神
太陽もどこにあるやら、分からなくて、でも何だか明るい。。。
桜の季節の花曇り、高層雲なんていう雲がこんな感じかと思います。
南の空の御嶽山の山なみも、地表と境目を無くしてぼんよりしています。
頑丈だった氷雪や残雪が、自分の解けた雪代で日に日に、
解けて小さくなって行く様子は、
フライパンにバターを解かしたときみたいでなんだか愉快。。
焚き火と同じような、不思議な安息感があって好きです。
水芭蕉の小池が広がっていく様子を1日に数回も見に行ったりしています。
上の写真は今日の写真。
この時期は、本格的な春のキャンプシーズンに向けて
ペンキを塗ったり、雪で傷んだメンテナンスを始める季節なので、
雪解け具合を昨年と比べたくなるですが、
案の定、昨年も
3月22日に一昨年との残雪の差を気にしていました。
今年はそれほど雪が多い実感がなかったのですが、
この写真を見てビックリ・・・花咲そうな勢い。。
解けるスピードも驚きですが・・・
どっちにても、キャンプ場仕事はもう少しあとになりそうです。。