今日の秋神川【風吹く】
くもり 気温1℃ 水温3.5℃(12時)
風が音を立てて吹く秋神
風速3-4メートルの風が風が吹かない秋神に吹いています。
シューーン シューーン
白樺の並木の奥から音が聴こえます。
風はやってくるものなので、並木の奥だけで、
シューーン シューーンと聴こえるのに、
身構えていても、風がやっこないのが不思議な感じです。
風が啼く・・・なんて言いますが、
まさにそんな音が波を返すように吹いては消えています。
広葉樹に葉が付くころの風と違い、枝を切るように吹くから
きっとシューンシューンと高い音がなるのだと思います。
寒い音です。
カリカリになった除雪で作った小路を、
地面が割れてでてきた去年の枯れ葉が
カサカサと音をたてて木枯らししています。
玉雪が降ってきたかと思えば、一瞬晴れて春の様相・・・
かとおもうと、青空には似つかわしくない厚い雲が日差しを切り、
風が尚更吹いて、暗い冬の様相。。
春と冬が数時間の間に交互にやってくる感じです。
それでも、屋根雪は静かに解けているらしく、
軒の下を歩くと、甲高い雫の音がコンコンカラカラと木琴のように
音をたてて樋の中を流れています。