今日の秋神川【沢水通る】
くもり 気温5℃ 水温4.5℃(11時)
曇天の秋神
ここ一週間ほど、いい天気が続いて雪解けの1週間でした。
今日のような重い雲が立ち込めていると、
午後は雪になるのが冬のいつもの風景
しかし、今日は雨でしょう、、、温かい。。。
透き通るように青く締まっていた根雪は徐々に色褪せて、
根雪の間にあった塵や土葉が化石のように浮き出てきました。
少し土色に汚れた残雪も、春の風景。
解けゆく雪の固まりを見ていると、解ける早さがわからないものですが、
昨日まで埋もれていた外灯が1日で露わになる様子を見せられると、
雪解けの早さを実感させられます。
大雪も小雪も解ける早さは同じ・・・なんて事を聴きますが
春に向かう自然の力に比べれば、
雪の大小など小さな事なのかもしれません。
昨日、12月末から凍っていた沢水の配管がやっと開通しました。
沢水は水芭蕉の小沼に水が流れはじめ、
きっと数日で水芭蕉の冬芽が露わになってくると思います。
今日は解け水の音も、鳥の声も控えめですが、
雪解け水は身体に血を巡らすように静かに広がり始めています。