今日の秋神川【イワナ産卵間近】

くるみ温泉&キャンプ

2016年10月25日 13:03


曇り雨 気温12℃ 水温9℃(11時)

今朝は今年2回めの氷点下となりました。
一歩一歩、冬が近づいています。

水道管の凍結も、そろそろ意識しないといけない時期になってきました。

正午を過ぎて、曇から雨となってきました。

ポツポツ、ボン、ボン、ボツ、ボツ・・・
一週間ぶりの雨は、前の雨よりも落ち葉が多くなった分だけ大きく聞こえます。

いつもの年と同じように紅葉が進み、茸が生え、日に日に寒くなっていますが、
様子が違うのがイワナの遡上の早さと目につく数。

この尺イワナもキャンプ場内の小川を悠然と泳いでいます。
私の55ミリのレンズで天然イワナに1メートル以内まで接近できるのは珍しい事。

特徴であるヒレの白いラインも、くっきりしていて健康状態も良さそうです。
背中が黒く斑点がない事から、地の大和イワナ系統かと思われます。

遊漁期間中、得に7月8月はかなり水温が高く渇水で釣果も渋かったのですが、
その分、魚が残っているのもしれません。

今朝は、本館玄関前の橋の下で、ペアリングして砂利を掘っている姿をみて、
嬉しくなる思いと、ここで産卵されては、
気になって小川を歩く事もできないじゃないかと、
有り難いような、若干迷惑なような複雑な心境です。。。

とにかく、魚が増える事はいい事。
来春、この小川から一尾でも多くの稚魚が巣立つってほしいものです。



関連記事
キャンプだより【水遊び篇】
【バンガローリューアル♩】
【ソロテント専用フリーサイト】woodsサイトOpen
満月の雪原【最新積雪状況】
氷点下に煙る朝
今日の秋神川【桐の花】
キスイセン咲く【最も早く】
Share to Facebook To tweet