今日の秋神川【花粉だんご】
晴れ 気温22℃ 水温14.5℃(11時)
薄く雲が伸びて日差し優しい秋神
外に忘れてほかり放しになっていた赤いバケツは、
裏と表ではっきりわかるほど色褪せていました。
空気が澄んで標高が高いのだから、
仕方ないですが、自分もかなり焼けているのでしょう。
蜜蜂も地蜂もスズメバチも、巣作り本番を迎える季節。
それでも例年より姿が少ない気がします。
花の中を覗くと、雄しべの廻りをクルクル忙しく回っている蜜蜂を発見。
一周2周と回っている様子を見ていると、
段々に黄色い花粉だんごが大きくなっていきます。
まぁ夢中な事で、顔を近づけても全く余念がありません。
しかし、スズメバチや地蜂の巣はよく見かけますが、
蜜蜂の巣というのはこの辺りで見かけた事がありません。
考えてみれば不思議です。
養蜂なんていうのも、ちょっとやってみたいど。。。
こんど意識して、美味しそうな団子が運ばれる
巣を見つけてみたいものです。