今日の秋神川【梅花藻咲く】
くもり 気温13℃ 水温12℃(10時)
数日ぶりに陽が陰った秋神
雨の事が心配になってくるほど、連日の好天が続いていました。
数日ブログをサボっている間に、秋神川の河岸の草木は
また背丈を伸ばして、小路を塞ぎ始めています。
好天は有り難いのですが、有り難い事があれば、
有りがたくない事もあるのが自然の事。
今年は雪が少ない初春から例年以上に気温の高い春が続いて、
山菜は旬を分けずに出てしまい、採る暇を与えてくれませんでした。
ここから御嶽山や乗鞍岳を眺めても、雪は僅か。。。
残雪残る山頂付近の山菜探しも今年は期待が薄そうです。
子供達にすっかり人気になった
キャンプ前の小川には梅花藻が花をつけ始めました。
5年前に撮った
満開の時の写真。
綺麗でしょ。
子どもたちにもイワナのつかみ取りや、サワガニを捕まえてほしいし、
自生している所が少なくなった貴重な梅花藻も守りたいものです。
なかなか両立は難しいのだけれど、梅花藻咲く小川で遊ぶ経験もまた、
梅花藻に負けずに貴重な体験なのです。