今日の秋神川【絶好の】
晴れ 気温14℃ 水温9℃
朝、くもりだった空は午後になって晴れてきました。
少し寒気が戻ってきましたが、例年の秋神に比べるとまだ温かい。
キャンプ場の小川や周辺の沢の近くを歩くと、
ピシャ ピチョン チャッポン
浅瀬で産卵の準備をしている岩魚の姿をよく見かけます。
今年は遡上期に水量が豊富だったせいか、
見かける数も多く、尺近いビックサイズのペアが多いです。
余りにもよく見かけるので、
もしや自分のところの岩魚が逃げているのでは・・・・?
と、つい勘ぐってしまいますが、周囲で卵を産んでくれるのであれば
それもいいのではと思っています。
県道の下を流れる土管をそっと覗くと・・・いたいた見つけました!
写真手前に尺クラスが一尾、見えていませんが、ポリ管の下に一尾。
その右奥にペアで口を開けて泳いでいます。
ここは湧き水の下流。陰になって、水量も安定。
ポリ管が何本も通っているので、流れも複雑になって
絶好の産卵場なのでしょう。
実際の産卵場所やその瞬間を見たことはありませんが、
奥のペアはどうやら此処で産卵するように見えます。
交代交代、身体を翻して、ポリ管の下に何度も身体を入れて、
口を開けているのも、いつもと様子が違いますね。
土管に半身になって頭を突っ込むと、
暗闇の中から何尾もの水しぶきの音が響いていました。
平日、静かな秋神、くるみ温泉&キャンプ。
ここだけは賑やかなようです。