今日の秋神川【ノカンゾウの花】
晴れ 気温22℃ 水温15℃(10時)
夏真っ盛りの秋神
今日は雲が厚くて、日陰がいつも以上に涼しく感じます。
午前中、雲が多かったので、芝刈りを始めましたが、
11時くらいからカンカン照りとなって、暑いこと暑いこと。
チェーンソーで木を切っていると、
集中してバテている事も忘れてしまいがち。。
危うく熱射病になるところでした。
裸になって、濡れタオルで身体を拭いていると、
部屋から見える先にノカンゾウの花が咲き始めました。
ノカンゾウは、雪解けの初春に
芽を出して、
フキノトウと共に春を告げる山菜の1つです。
ノカンゾウの芽は、お浸しにすると甘くてとても美味。
ウドと一緒に酢味噌にしたりすれば、最高です。
春は晩御飯の支度前、はさみ片手に
ノカンゾウを取りに行くのが日課でした。
美味しい上に、摘んでも摘んでも生えているので、
特段遠慮はしていないつもりですが、
夏に綺麗な花を咲かせてくれる事も知っているので、
特に立派なものや、少し残して摘んだりしていました。
ススキのように真っ直ぐ伸びた茎は、高いものは1メートルほど。。。
藪の中にあっても、1つ頭を出してその可憐な橙を見せてくれています。
季節の節目を感じるこのノカンゾウ。。
すべての花が萎れてしまう頃、夏は下り坂へと向かい始めます。