今日の秋神川【くるみの実】
くもり 気温24℃ 水温15℃
晴れ間と曇りを行ったり来たりの秋神
厚みある団子みたいな雲はきっと西に逸れた台風の影響でしょう。
一昨日は秋神川上流域で4-50ミリの降雨があって、
秋神川は今年初めてといってもいい濁りの川となりました。
今日はすっかり透き通っていつもの秋神川に戻っています。
大雨が降れば、谷沢は流量を増し枯れ葉や枯れ木で
水路を塞いでしまいます。
水は命、足元に蛇がいないか見ながら沢の横を上がっていくと、
大きな青梅のような実が、草の下にころころ、
ひとつ、ふたつ、3つ4つ・・・結構落ちています。
これはくるみの実。。。もう、くるみかぁ。
実が落ちている上を見上げても、くるみの木は無し。
でも、遠くから転がってくると、たくさん傷がついているものですが、
無傷のものも多く見かけます。
手に取ると、薄っすらふわふわの毛が付いていて、
少し強く掴むと、松脂のようなエキスが指に付くのですぐわかります。
8月末には青栗も流れてきます。
素足でこの沢まで来れるのはいつまでかな?
秋神の濃くて短い夏。。
思う存分満喫したいものです。