今日の秋神川
晴れ 気温9℃ 水温6℃
今年一番の温かさとなりました。
こんなに温かいのに、東海地区で2番目の寒さとは驚きです。(宮の前アメダス)
今年はじめて、部屋のストーブを切りました。
今の時期は、夜がマイナス7-8℃で、昼が8-9℃
冬と春が一日で同居しています。
山から日差しが届いた途端、
草木の霜が湯気を立てて朝露となり、
屋根氷の軋む音とともに、屋根樋(とい)に雫の音
どこぞにいた鳥たちも、天気がいい事が分かると一斉に鳴き始めます。
止まった時間が音を立てて動き始める。。まさにそんな感じです。
少し大袈裟ですけど、最近CMで流れている
フリスクガムみたいにですよ。
2月上旬から凍ってしまった沢水の取水管。
昨日、雪からせっせと掘り出して置いたのですが、
今朝みると、中からたくさん氷が出ていました。
元となる裏山の沢水は、雪解けと先日の雨で、
近づけないほどの飛沫を上げています。
今年は雪が多かった分、少し手を入れて、春を促してあげます。