今年はよく積もりました

くるみ温泉&キャンプ

2022年03月07日 11:28


快晴 気温-1℃(10時) 

やっと雪が解ける時間が多くなってきた秋神

今年の冬は記録的な大雪日があったわけではなく
淡々と毎週のようにまずまず降り、
そして気温が上がらず雪は解けず、、、という冬であったようです

除雪作業が好きな私は、昼飯食べる時間も惜しんで没頭するのですが
今年の後半はやや食傷気味。。。ちょっと飽きてきました笑

今思えば、元旦夜にマイナス18℃を記録したあたりから
その予兆があったのだと思います

大雪はほとんど記憶になく、一日で20センチを超えた日は数えるほど。
コンスタントに降ったという感じ。
しかし年明けから2月末まで日中でさえほとんど摂氏+にならなかったのが
積雪を増やした(解けなかった)要因ではないかと思います。

諸先輩にお聞きすると五六豪雪依頼の嵩ではないかと言う方も。。

3月に入りやっとやっと日中に5度を超える日が出てきました
屋根雪からジョウロのように解ける音はほんと気分が良くて
ワッショイワッショイお祭り気分です

上の写真は温泉棟の屋根雪がカールを巻いて
屋根下の水車に落ちそうな雪庇を落としているところ

水車を動かせが良いようなものですが
足元はすっかり埋まっていてそれは億劫。。
かと言って屋根に登るもの億劫。。。
小手先でなんとかならないかの図です笑

コンクリートのように重くて硬い部分が
木製の水車に当ったらエライことですからね

キャンプ場もかまくらもこの分だと
今月末くらいまでは雪は残っていくのでしょう

こんなにずっと雪の下が見えない冬は初めて。
真っ白な2ヶ月、、、緑が恋しくなってきました

まだまだ分厚い雪の下ですが、その下にはたっぷり水分を含んで
丸々とふっくらしたフキノトウが春はまだかと待っています

その味はきっと初めて味わう美味しさなのでしょう
今から楽しみです
それは厳しい冬を越した人への細やかな褒美なのですから。。。






関連記事
キャンプだより【水遊び篇】
ソロテント専用woodsサイト【ちょっとリニューアル】
【バンガローリューアル♩】
【ソロテント専用フリーサイト】woodsサイトOpen
月の出
キャンプだより【雪上キャンプ篇】
かまくら作り始まる
Share to Facebook To tweet