マメザクラ【満開】

くるみ温泉&キャンプ

2021年04月27日 14:25


快晴 気温13℃ 

今朝は凛と冷えてマイナス3℃
まだまだストーブ欠かせない秋神
それでも桜もコブシもモクレンも大方3週間ほど早い開花となりました

今年は暖かい上に雨も少ないせいかコブシと白モクレンは
花先やガクが日焼けしてしまっているものがありちょっと残念

このあたり(朝日町)の桜はなぜか枝垂桜が多く(特に大木)国道沿いは
すでに満開時期を過ぎつつあります
一本だけキャンプ場にあるソメイヨシノも葉が伸びてきました。

ソメイヨシノに遅れて咲き始める写真の桜は
イワナの生け簀脇に生えているかわいい桜
多分マメザクラ(フジザクラ)の種類だと思います。

盆栽にも使われるようで、背丈ほどの高さで咲いてくれるので
花が目の前でみれていっそう愛着します

この桜は見た通りか細くて、6年前の大雪で主幹が折れてしまい
昨年はここを土砂が流れて根本は土砂で洗われてしまいました
そんな苦難続きのサクラですが、今年は心配をよそに
一回り大きく咲いてくれてほっとうれしい気分。。。

日本人のサクラへの思いは言わずもがな
私も同じように思い、今年も心和ませてもらいました

この季節はいつもそんな楽しい気持ちと一緒に
ちょっともどかしいようなやるせない気持ちも湧いてきます

(今年も咲いた、きれいだな)とは思っていても
どこかそのありがたみを横目でみているというか・・・

桜くらいは・・・というと語弊がありますが、
コブシにしても、ノカンゾウにしても、朴木の花にして
ほとんどの花は数日で役目を終えて果てていきます

日々の生活や時間に追われるのは仕方ないのですが
自分の好きな花の一つくらいが、1年に一度咲くときは
ちょっと心と手を止めて、その花の労をねぎらうくらいの
余裕を持ちたいものだと・・・

用事の途中に・・・そんな花を見つけたら
少し立ち止まって眺めてみる

そんな緩い心持ちも素敵なことに思います






関連記事
キャンプだより【水遊び篇】
【森の休憩処「胡桃庵」まもなく完成】
【ソロテント専用フリーサイト】woodsサイトOpen
月の出
キャンプだより【雪上キャンプ篇】
かまくら作り始まる
秋神の冬らしく【どんど焼き】
Share to Facebook To tweet