夕暮れ
晴れ 気温14℃(10時)
週明けからやっと冷え込み始めた秋神
寒さを歓迎する訳ではないが、毎週のように不安定な気候が続くと
やっといつもの秋神に戻ったような気がして少しほっとします
紅葉のスイッチも入り始め、いよいよ紅葉本番といった風景に。
これからは、紙芝居のように毎日景色が紅く黄色くなっていきます
さっき、夕焼けが広がると、その赤さが山並みの紅葉と混じって
一層に映えて見えます
このあたりの山間部では、冬に夕焼けが出ないので、
こんなに空が紅く見えるのは今年あと何回かな。。。
寒くなりはじめ、その遷りに合わせるように
実りを紡いだものも、その役割を終え、黄昏の時期を迎え始めています
地面を歩いているスズメバチを見つけました。
この時期になるとよく見けかる風景です。
地面をひたすらにひたすらに歩いていきます
カメラを近づけると、羽をブンと動かしますがもう飛ぶ力はないようです
スズメバチも女王蜂が巣立ってしまえば、
働き蜂たちは巣から放免となり、寒さとともに孤独に死を迎えていきます
このスズメバチも今晩の寒さを耐え抜くことはできないでしょう
ともかくも彼はどこかへ向かって歩いていきます。
私も毎年のように痛い目にあっていますし、
今年の夏も本館に巣ができてしまい、大退治もしました
しかし、正しい距離さえとっていれば、
自然界では受粉や害虫を食べてくれる益虫としての役割を担っています
もうこの働き蜂は退治する必要なさそうです。
今週はやっとずっと晴予報の3連休
紅葉にはやっぱり青空が映えます
お越しの方は、防寒着もしっかり備えてお越しください。。。